2010-01-01から1年間の記事一覧

2011年の抱負など

あけましておめでとうございます。新年あけましたということで、抱負などを語っておこうかと思います。まず一番に考えていることは、停滞感を払拭したいと言うことです。実は、ここ数年ずっと感じ続けて解決できていない問題なんですが、30歳になる年という…

今年は「健康」を気にかけた年だった

今年は、禁煙と食習慣の改善を達成したおかげで、大分体調が整ってきたように思います。以前とはのどの渇き具合が違います。体が潤っている感覚。ただ、エンジニアとしての成長は相変わらず低空飛行。仕事では周りに迷惑をかけ通しで、プライベートでは特に…

Selenium ドライバの Capybara に Steak かぶせて受け入れテスト

タイトルがカオス。 https://github.com/cavalle/steak https://github.com/jnicklas/capybara http://seleniumhq.org/docs/09_webdriver.html タイトルからわかる様に、現状では受け入れテストを書くためのツール(フレームワーク)である事位しか把握できて…

プログラマが飲み会で盛り上がるための 97 (+10) のこと、かも?

飲めないけど。プログラマが知るべき97のこと作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (350件) を見るおおむね見開き…

Herokuを使い始めた時点でのメモ

まだ運用実績はないので話半分でお願いします。 CUI ツールをインストール $ gem install heroku $ heroku help SSH公開鍵を追加しておく $ ssh-keygen -t rsa -f {/path/to/secret-key} $ heroku keys:add {/path/to/public-key} 使えるスタックを確認 REE…

フィット・フォー・ライフ

思うところあって、この本を参考に食生活を変えてみました。フィット・フォー・ライフ ??健康長寿には「不滅の原則」があった!作者: ハーヴィー・ダイアモンド,マリリン・ダイアモンド,松田麻美子出版社/メーカー: グスコー出版発売日: 2006/04/08メディア: …

CentOS起動時にfsckが実行されるもfsckが消えていた、の巻

消えた経緯はともかく、どうにかしてOS(CentOS)を起動させるために一苦労。まずは、書き込みできる様に再マウント。 参考: http://d.hatena.ne.jp/tyru/20090619/1245405971 (Repair filesystem)# mount -o remount,rw /次に、ネットワークを起動。 (Repair …

sdoc と sdoc-merge

sdoc と sdoc-merge を使うと、RubyGems の RDoc を一括でインクリメンタルに検索する事が出来ます。 $ gem install sdoc $ cat .gemrc | grep '^rdoc:' rdoc: --charset=UTF-8 --line-numbers --format=shtml --template=direct $ for name in $(gem list -…

incrond

Linux には inotify API を使った incrond というものがあるらしい。 http://linux.die.net/man/8/incrond cron の様に incrontab という実行するジョブを記述するためのファイルがあり、そこに監視対象やイベントおよび実行コマンドを記述する様です。 OSX …

OSX の FSEvents API でファイルシステムのイベントを監視する

任意のディレクトリを監視して、そのディレクトリ以下のファイルに変更があった際に任意のコマンドを実行したい。※ 一通り実験した後に Automator の存在に気がつきましたが、忘れたままにしておきます(Automator でやりたいことが出来るか知りませんが)。OS…

気づいたら RubyGems.org にリリースしていた件

どこかの通販番組ではありませんが、驚くほど簡単だったので勢いでリリースしてしまいました。 http://rubygems.org/gems/twpipe もの自体は車輪の再発明もいいところなので、あえて RubyGems.org にあげるほどのものではありませんが、記念(?)にしばらくは…

ruby-growl 便利(かも)

リモートホストに通知を投げられる ruby 実行スクリプトもついてくる ということで、リモートホストで時間がかかる処理を実行した時に、「処理が終わったら結果を Growl 通知」というのが簡単にできます。 それがどれだけ意味があるかは知りませんが、なんと…

Rubyらしさを知るのにちょうど良い、かも

コードを簡潔に書きたい。だけどどうしたらいいか解らない。そんなあなたに。メタプログラミングRuby作者: Paolo Perrotta,角征典出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売日: 2010/08/28メディア: 大型本購入: 18人 クリック: 533回この商…

iMac に CentOS をインストール

会社の余ってた iMac(2008/02 頃購入) に CentOS 5.5 をインストールしたので、そのメモを残しておきます。 もっと単純な方法がある気がしますが、ちょっと調べた限りでは解りませんでした。 OSX で rEFIt をインストールしておく rEFIt - An EFI Boot Menu …

新鮮な話題ではないけれど

会社の勉強会で発表するために暖めておいたネタです。http://w.koshigoe.jp/study/?%5Bsystem%5D%5Bosx%5D+Homebrew+%BB%C8%A4%A4%CA%FD%A5%E1%A5%E2マニュアルの抜粋を和訳して、部分的にしか検証していない駄作ですが…。

Emacs 新生活

『Emacs テクニックバイブル』を参考に、いくつかの新しいスタイルを取り入れて 3 週間くらいがたちました。 CocoaEmacs 初期化ファイルの作り直し org-mode の活用 key-chord の活用 anything.el 脳への矯正 特に、org-agenda は仕事の中心になっています。…

熟練者に至る行動規範を手に入れる

成長するために何をしたらよいのか、何に気をつけたらよいのか。不安を抱えているなら、一度目を通しておくと良いかもしれません。アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得 (THEORY/IN/PRACTICE)作者: Dave H. Hoover,Adewale O…

モーニングページ 11 日目

『リファクタリング・ウェットウェア』を読んで知った『モーニングページ』。とりあえず 2 週間は続けるという目標で始めてから、今日で 11 日が過ぎました。 モーニングページは朝一番(本当に起きて、そのすぐ後)に書くこと 手書きで、少なくとも 3 ページ…

読み応えたっぷり

今まで使っていた初期化ファイルを横に置き、まっさらな CocoaEmacs をインストールして、本を読みながら初期化ファイルを作ってみました。Emacsテクニックバイブル ?作業効率をカイゼンする200の技?作者: るびきち出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/…

焦らずじっくりと実践していきたい

脳みそを上手く使うための指南書。今の自分にとって、すばらしい救いの一冊。リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法作者: Andy Hunt,武舎広幸,武舎るみ出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/04/27メディア: 単行…

あまり目新しいことが書かかれていない、と思えた事がうれしかった

書かれているすべてを完璧に理解して(必要に応じた取捨選択はあるにせよ)実践できているわけではありませんが、大抵のことはすでに自分の血肉になっているな、という発見がありました。Rubyベストプラクティス -プロフェッショナルによるコードとテクニック…

これも良い教科書

Web 技術関係者が押さえておくべき事が一通り、うまくまとめられていると思います。Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)作者: 山本陽平出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/04/08メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: …

よくできた本(教材)だ

実際の学生向けインターンシップの技術講義をベースにした本だけあって、良くできているなと思いました。 書評は苦手でやりたくありませんが、せっかくなので少し書いてみます。[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サ…